つれづれ英米文学全訳ブログ

とりあえず「グレート・ギャツビー」をブログ主の英語学習を兼ねて訳しています。

【グレート・ギャツビー和訳】Chapter1-3

Chapter1-3

 

My family have been prominent, well-to-do people in this middle-western city for three generations.

私の家族は、この中西部の街で三世代にわたって裕福な名家であり続けてきた。

-prominent…卓越した、有名な

-well-to-do…(何かをするのに不足がなく)裕福な

 

The Carraways are something of a clan and we have a tradition that we're descended from the Dukes of Buccleuch, but the actual founder of my line was my grandfather's brother who came here in fifty-one, sent a substitute to the Civil War and started the wholesale hardware business that my father carries on today.

キャラウェイ一家はちょっとした氏族で、バックル―公爵家の末裔だという言い伝えを持っている。でも、血筋の実際の始祖は私の祖父の兄で、51年にここに渡ってきて、南北戦争には代理人を立てて、金物の卸売業を始めた。その事業は今、私の父が受け継いでいる。

-something of…ちょっとした(ex. Something of an artist…ちょっとした芸術家)

-tradition…伝統、慣例。言い伝え

-substitute…n.代理人v.取り替える、代わりになる

-wholesale…卸売りの。大規模な

-hardware…金物類、金属製品

 

I never saw this great-uncle but I'm supposed to look like him--with special reference to the rather hard-boiled painting that hangs in Father's office.

私はこの大伯父にあったことはないのだが、彼に似ているといわれる。そして彼らは、父のオフィスにかかった、いくぶん感傷のない絵画に言及するのである。

 

I graduated from New Haven in 1915, just a quarter of a century after my father, and a little later I participated in that delayed Teutonic migration known as the Great War.

私は1915年にニューヘヴン(イェール大学)を、ちょうど父の四半世紀後に卒業した。それから少しして、私は世界大戦として知られるところの、遅れたテウトニ人の移動に参加した。

-Teutonic…テウトニ(チュートン)人の。

・テウトニ人と言えば、世界史マニアならキンブリ・テウトニ戦争(紀元前113~101年にわたって行われた、キンブリ人・テウトニ人(ゲルマン系)と共和制ローマの戦争。マリウスの軍制改革の成果もあってローマが勝利した)でお馴染みではあるが、一般にはなじみが薄いだろう。フィッツジェラルドがこの例を用いた理由はよくわからない。ゲルマン人(=ドイツ)が攻め込んだが、敗れた例として第一次世界大戦と比べられているのだろうか。

 

I enjoyed the counter-raid so thoroughly that I came back restless.

私はこの反撃を徹底的に楽しんだから、戻ってきてからは不満であった。

-restless…落ち着きがない、不安な。満足でいられない。

 

Instead of being the warm center of the world the middle-west now seemed like the ragged edge of the universe--so I decided to go east and learn the bond business.

生ぬるい世界の中心であることの代わりに、中西部は今やざらざらした世界の淵の代わりのように見えた。だから、私は証券業を学ぶために東に行くことを決意した。

-ragged…でこぼこした

-bond…債権。証券に関する英単語は、security、instrument、billなどがある。

 

Everybody I knew was in the bond business so I supposed it could support one more single man.

私の知っている人々はみな証券業に従事していたものだから、この業界は、もう一人独身の男を養うことくらいできると考えたのだ。

 

All my aunts and uncles talked it over as if they were choosing a prep-school for me and finally said, "Why--yees" with very grave, hesitant faces.

私の伯父や伯母たちは皆、まるで私の高校を選ぶかのように議論したが、結局「まあ、よいだろう」と、厳かだが煮え切らない顔で言った。

-prep-school=preparatory school…英:私立小学校、米:私立高校

-grave…a.ゆゆしい、威厳のある

-hesitant…躊躇する、煮え切らない

 

Father agreed to finance me for a year and after various delays I came east, permanently, I thought, in the spring of twenty-two.

父は私に一年間の経済援助を約束し、そしていろいろな遅延があったのちに、私は東部にやってきた。永久に、と私は思っていた。22年の春である。